布引の滝は、上流から順に、雄滝(おんたき)、夫婦滝(めおとだき)、鼓滝(つつみだき)、雌滝(めんたき)からなります。
栃木県日光市の華厳滝、和歌山県那智勝浦町の那智滝とともに三大神滝とされ、日本の滝百選に選ばれています。
今回は、布引の滝とその周辺を散策してきました。
以下、下から書いていきます。
雌滝取水堰堤
その奥に見えるのが雌滝
落差19m
鼓ヶ滝
見晴らし台があります。
雄滝
高さ 43m、布引渓流で最大の滝です。
滝壺は面積430u、深さ6.6mもあります。
雄滝の滝壺から流れているのが夫婦滝
滝から、ちょっと寄り道すると、見晴らし展望台があります。
トイレもあります。
ここからの景色がなかなかきれいです。
気になるのが夜景。
機会があればチャレンジしたいですね。
[住所] 兵庫県神戸市中央区葺合町
地図はこちら↓
追記、
地図から、その場所のブログ記事にいけるようにしています。