以下、境内の様子です。
銅鐘
豊臣秀吉が陣鐘として戦場で使い、中国大返しの際志方に残して行ったと伝わっています。
本堂
自由に出入りができるようになっています。
御本尊様も開帳されていて、来るものを拒まずといったところでしょうか?
開基は、1441年。
旧本堂が老朽化したため、20年前に現在地に移転してきました。
俗に言う古刹ではありませんが、来る人を暖かく迎え入れてくれる、親しみが持てるお寺でした。
[住所] 兵庫県加古川市志方町広尾1029
[電話] 079-452-2067
駐車場は、お寺から少し東に行った所にあります(地図)
追記、
地図から、その場所のブログ記事にいけるようにしています。