以下、お寺の様子です。
護摩堂
駐車場の端の方にあります。
不動明王が祀られています。
仁王門
山門をくぐって、すぐにカキツバタが植えられた池があります。
約3000株が植えられており、1100年ほど前に慈覚大師が中国から持ち帰ったのがはじまりと言われています。
5月頃になると、きれいな花を咲かします。
また、この池には、弁財天が祀られています。
石塔
水子地蔵
阿弥陀堂
阿弥陀如来坐像が祀られています。
鐘楼堂
本堂
現在の本堂は、正徳2年(1712年)に再建されたものです。
ご本尊の毘沙門天で、その脇侍には、日光菩薩・月光菩薩が祀られています。