播州一献と言えば、大吟醸が、
平成16・19・20・21・22・24・27年度の全国新酒鑑評会金賞受賞。
平成16・19・20・21・22・24・27年度の全国新酒鑑評会金賞受賞。
SAKE COMPETITION 2016でシルバー受賞。
平成20年 但馬杜氏組合杜氏自醸酒研究会 県知事賞受賞。
と、輝かしい受賞歴をもちます。
名前は、聞いたことがあったので、寄ってみました。
平成20年 但馬杜氏組合杜氏自醸酒研究会 県知事賞受賞。
と、輝かしい受賞歴をもちます。
名前は、聞いたことがあったので、寄ってみました。
ここで試飲させて頂きました。
こちらがSAKE COMPETITION 2016でシルバーを受賞したお酒です。
昔ながらの手作りにこだわり、昔ながらの味を守っています。
播州一献のお酒は、養父市大屋町の史跡明延鉱山坑道内『明壽蔵』にて貯蔵しています。関西では、唯一、ここだけです。
坑道内は、年中温度変化が少なく、お酒の長期貯蔵に適したまさに「天然のセラー」にぴったりの環境となっています。
冬に出来上がったお酒は、坑道内でじっくり穏やかに熟成され、味に深みとまろやかさが出てきます。
ここまで聞くと、飲みたくなってきますよねぇ(^-^;
ただ、賞を受賞するだけあって、お値段もそれなりに致します。
試飲をして、お財布と相談した結果、今回、僕が買ったお酒は…
詳しくは、姉妹サイトの「頭文字(イニシャル)Y 2nd」で