紅葉と御朱印集めを満喫しようと、11月22日、三木のお寺巡りをしてきました。
最初に行ったのは、金剛寺です。
最初に行ったのは、金剛寺です。
ここも、前回の竹谷山渓谷同様(詳細記事はこちら)、紅葉はパッとしませんね。
もう一つの目的の御朱印の方も、住職が不在で頂けませんでした(T_T)
しかし、お寺の方は、納経所と本堂がすごく離れていて、規模が大きく、見応えのある立派なものでした。
では、以下、その様子です。
まずは、納経所付近から
少し移動して、本堂付近
水子供養観音
四国八十八ヶ所霊場めぐりができる 林道が設けられています(これと同じようなものを以前みたなあ)
薬師堂
本堂
高さ20mで総重量は60トンと表示してあります。
古い建築物が好きなので、お寺や神社を訪れている僕には、この五重塔はちょっと…(^_^;)
古い建築物が好きなので、お寺や神社を訪れている僕には、この五重塔はちょっと…(^_^;)
この次は、慈眼寺に行きました。