龍野の城下町を散策した時に(その時の様子はこちら)、聚遠亭に寄ってきました。
聚遠亭は、旧龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡で、前庭からの展望絶景をたたえて「聚遠亭」という名が付きました。
きれいな日本庭園で、龍野の紅葉の名所として場所なんですが、この時(H26.11.30)は、もう大分葉が落ちてしまっていました(T_T)
茶室(浮堂)
楽庵
昭和58年ヒガシマル醤油株式会社の寄贈により利休居士十五世裏千家鵬雲斎千宗室御家元の御指導と御命名を頂き完成しました。
この日は、茶席(300円)が設けられていました。
御涼所(別館)