原不動滝は波賀不動滝公園(詳細はこちら)として整備されていて、キャンプ場やリンゴ園、そして温泉と宿泊施設などを備えた複合レジャー施設となっています。
近くのキャンプ場も気になったので、視察も兼ねて行ってみることにしました。
キャンプ場の詳細はこちら
・原不動滝公園キャンプ場のレポートはこちら
・楓香荘 オートキャンプ場のレポートはこちら
近くのキャンプ場も気になったので、視察も兼ねて行ってみることにしました。
キャンプ場の詳細はこちら
・原不動滝公園キャンプ場のレポートはこちら
・楓香荘 オートキャンプ場のレポートはこちら
知らない場所へ車で行く場合、気になるのが駐車場。
温泉宿の「楓香荘」前に無料の駐車場があります。
温泉宿の「楓香荘」前に無料の駐車場があります。
「楓香荘」の温泉は、日帰り入浴もできるので、帰りに寄って帰るのもいいかもしれません。
ここから奥へ歩いて行くと、原不動滝公園キャンプ場があり、更に奥に行くと料金所があります。
料金所の手前には、滝の名前のいわれになった不動明王像があります。
料金所を通過すると「かえでばし」という吊り橋があります。
時期が合えば、紅葉を楽しみながら橋を渡れるのに…
残念ながら、紅葉の時期から少し外れてしまっていたみたいで、落ち葉が目立っていました。
兵庫県でも紅葉の時期は早い方みたいなので、紅葉も楽しみたい方は時期に注意。
代わりに、「道の駅 みなみ波賀」の川沿いできれいな紅葉が見れましたので、写真だけ載せておきます。

話を戻して、更に奥へ進むと「奥かえでばし」という吊り橋があり、
さすがは「日本の滝100選」にも選ばれているだけのことはあります。
迫力がありますね。
大自然の雄大さの前では、自分がちっぽけに感じてしまいます。
自然の偉大な力をちょっとは頂いた気分。
いい経験ができました。
これが切っ掛けで、天滝(詳細はこちら)を見に行くことになりました。
【景色・景勝地・眺めが良いの最新記事】